nanohablog

技術ブログ

Raspberry PiでAirPlay(2)

各種設定

1. セットアップ
Raspberry Pi をケースに入れ、SDSCカード、Wi-Fiアダプタ、モニタ、キーボード、マウスをセットし電源を入れる。
 
2. 初期設定
「Raspi-config」という設定画面が表示されるので各値を設定する。矢印キーとtabキーで移動、後から「sudo raspi-config」というコマンドで呼び出す事が可能。

 


・Change User Password - 自分が覚えやすいパスワードを設定
・Enable Boot to Desctop/Scratch - 起動時にデスクトップ版で起動するかコマンドライン版で起動するかを選択する、ここでは一度Desctopに設定する
 
3. Wi-Fiアダプターの設定
起動後、デスクトップにある「Wi-Fi Config」アプリケーションを開く。正しく接続されていれば、リストに自分が接続したアダプタが表示されるので選択します。正しく接続されているかブラウザ「midori」を開いて確認する。
 
4. SSHで接続する
デスクトップの「xterm」を開き、「ifconfig」コマンドを実行する。
「wlan0」の「inet addr:[ローカルIPアドレス]」の値を控え手持ちのPCのターミナルから「ssh [ローカルIPアドレス]」で接続を確認する。
 
5. オーディオ出力の設定

パッケージのアップデート(しばらく時間がかかるので放置)
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

オーディオ出力の設定
amixer cset numid=3 1

6. AirPlay用のライブラリをインストールする

依存関係のライブラリのインストール
sudo apt-get install git libao-dev libssl-dev libcrypt-openssl-rsa-perl libio-socket-inet6-perl libwww-perl avahi-utils libmodule-build-perl

git clone https://github.com/njh/perl-net-sdp.git
perl-net-sdp
cd perl-net-sdp
perl Build.PL
sudo ./Build
sudo ./Build test
sudo ./Build install
cd ..

Shairportのインストール
git clone https://github.com/hendrikw82/shairport.git
cd shairport make

Shairportを起動
./shairport.pl -a AirPi
※-a オプションは表示名なので好きな名前を設定する。
各デバイスの「AirPlay」機能で設定した名前が表示されている&スピーカーを接続し音楽が再生される事を確認する。



7. 自動起動の設定

起動時に自動で立ち上がる様に設定
cd shairport
make install
cp shairport.init.sample /etc/init.d/shairport
cd /etc/init.d
chmod a+x shairport
sudo insserv shairport

起動スクリプトの起動オプションを変更
sudo nano shairport
- DAEMON_ARGS="-w $PIDFILE"
+ DAEMON_ARGS="-w $PIDFILE -a AirPi"

再起動して動作を確認
reboot

AirPlayで快適な音楽ライフを!



Special Thanks.
James Laird: https://github.com/hendrikw82
lifehacker.jp: http://www.lifehacker.jp/2013/03/130306raspberry_piairplay.html